どうも、ほな(@mu_mk_re_trk)です。
今回は、“ライブハウスに行きたい外伝②”~遠征してみよう~です。
遠征
遠征とは他都道府県までライブを見に行くことです。
なぜ遠征に行くのか
・自分の住んでいる県にアーティストが来ないから会いに行く
・周年ライブや、復活ライブなので遠征してでもライブを見たいから
・対バンが最高で自分の好きなバンドばかり出演するから
など、理由は様々です。
遠征の持ち物は?
ライブに持っていく持ち物に加え、宿泊するのであれば歯磨きセットや、パジャマも持って行ったほうが良いでしょう。
もちろん、チケットは忘れずに!!!
夜行バスに乗る場合は、結構バスは寒いことがあるので、上着を持って行った方がいいかもしれません。あとマスクやアイマスク、バス用の枕もあったら便利。
モバイルバッテリーもあった方がいいです。知らない土地で充電なくなると死にかけるから。
極力、遠征は大きめのリュック一つに収まるくらいの荷物で行くと、移動などが楽です。
貴重品などがすぐ取り出せる用の小さめバッグもあれば便利です!
遠征にお勧めの、荷物預かりサービス!
最近はシェアリングエコノミーで、カフェやオフィスの空きスペースで荷物を預かってくれる、荷物預かりサービスというものがあります。
おすすめのサイトは、ecbo cloak!(要登録)
当日の予約でも可能な場所もあり、非常に便利です。
バックサイズであれば、300円、スーツケースサイズ(楽器等も!)であれば600円で預かってもらえます。
日帰り?宿泊?
日帰り遠征はあり?
全然ありです!
距離的には大阪⇔名古屋くらいであれば余裕で日帰りでライブ見れます。
宿泊するお金がない!
そんな人におすすめなのは、ネットカフェもしくは、カプセルホテル!
ネカフェはフラットシートがある所をお勧めします。
ライブ後は疲れているので、ネカフェでも意外と寝れてしまいます。シャワーも浴びれます。
意外と快適、貧民の見方、ネカフェ!
ライブハウスから近く、中心地やバス停からも近い、東京と大阪のお勧めのネットカフェも貼っておきます。
両方、女性専用エリアがあるので、女の子も安心して泊まれます。
東京(グランサイバーカフェ バグース新宿店)
ナイトパック
5時間 ¥910
8時間 ¥1,480
※パック週末(金土日、祝日、祝前日 ¥200増)
※非会員 平日¥100増/金・土・日・祝・祝前日200円増
大阪(サイバック西心斎橋店)
ナイトパック
9時間 \1,278(週末 \1,463)
12時間 \1,741(週末 \1,926)
カプセルホテルも一度泊まったことがありますが、思ったより快適でした。
やっぱり布団で寝れる幸せ!
カプセルホテルは外国人観光客がすごい多かったです。
学割や就活割引などもあるので、学生にもおすすめです。
ライブまでの過ごし方
新幹線や飛行機なら好きな時間に、遠征先に行くことができるのですが、夜行バスで遠征をすると早朝に遠征先についてしまいます。
ライブは大体夜なので、相当時間ができてしまいます。
お金があれば観光をしたらいいのですが、お金のない時や、行きたい場所がない時のおすすめの時間のつぶし方を紹介します。
図書館に行く!
図書館はどこの町にもありますし、無料で、エアコンも効いていて、wifiもあったり、充電もできたり、コンビニが併設されているところも多いです。しかも読書は時間をつぶすのにはもってこい!
最高の暇つぶし施設です。
風呂屋に行く!
風呂屋は、数百円で入ることができ、心身ともに癒され、移動の疲れも取れ、スーパー銭湯だと仮眠もできます。最高!
次回の記事では、実際に私が大阪から東京遠征に行くので、遠征までの準備などをかけたらいいなと思っています。
それでは。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
記事が面白いと感じたら、下のボタンよりシェアよろしくお願い致します。